2009年 01月 31日
今朝はもしかして天気予報が外れるかもしれないと6時頃目を覚ましたのですが、 流石に気象庁!ピッタリと当たってしまいました。 仕方なく炬燵でテレビを見ながらうだうだとしているうちにあっという間に夜。 たまにはノンビリも良いものですね そう言えば、日曜日にアリスイを撮っていたのを忘れるところでした 別に忘れたからといって大したものでもないのですが ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by ckonkn
| 2009-01-31 19:37
| 野鳥
|
Comments(10)
2009年 01月 30日
2009年 01月 29日
日曜日の朝のベニ祭りには残念ながら間に合わなかったのですが 夢見人を気の毒に思ってくれたのか午後から特別ショーを開いてくれました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりのKでのベニでしたが腕が悪いのでこの程度にしか撮れませんでした(涙) ▲
by ckonkn
| 2009-01-29 22:18
|
Comments(6)
2009年 01月 28日
苔むした石に降りて欲しいなと思ったら、残念石段の上に ![]() 時々葉の中に隠れるのですが、ちょっと横に回ったら頭が見えてました ![]() ![]() ![]() ![]() 雪が降り出してきました ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by ckonkn
| 2009-01-28 00:58
| 野鳥
|
Comments(12)
2009年 01月 27日
枝止まりらしきものを撮ることができました 止まっている時間が短か過ぎます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 枯れ枝に乗っているのかと思ったら、後ろの岩でした ![]() ![]() う~、人工物が... ▲
by ckonkn
| 2009-01-27 00:32
| 野鳥
|
Comments(8)
2009年 01月 26日
土曜日のプチ遠征先でベニ待ちをしている時に遊んで貰いました 何処でも撮れるのですが ![]() ![]() ![]() ![]() そういえば以前至近距離で撮っていたものを、出す機会が無かったのでこの際に掲載させて頂きます ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by ckonkn
| 2009-01-26 21:26
| 野鳥
|
Comments(6)
2009年 01月 25日
今朝は昨日の疲れか起きられず8時の入園 既にアカゲラ、ベニ祭りが終わってしまったとのこと 何と昨日の雪とともに微かに残っていた鳥運も消え去ってしまったようです しかたなくこんな子達を撮っていました。 枝被りのカケス ![]() ![]() ツグミ ![]() ![]() モズ ![]() ![]() ![]() ベニマシコ♀ ![]() ![]() 今日も疲れ果てました ▲
by ckonkn
| 2009-01-25 21:52
| 野鳥
|
Comments(5)
2009年 01月 24日
今日はベニを求めて遠征に出かけたが、雪は降り出すは、ベニは出ないは、 おまけに一緒に出かけた某マイスターや某名人からはなじられるはの惨憺たる一日となった。 今日の一番の成果はこれかな! こんな枝にベニか○○が止まって欲しかった ![]() 意気消沈してというかこれしか撮らせて貰えなかったというか ![]() ![]() ![]() ![]() 折角下見までしてお役に立てばと思ったのに...... この子のように腹は白くありたいものです ![]() ![]() 下見の時にこんなの撮っていたのですが ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これではねェ 今日はリベンジしたかったな! 腹黒い人達とは別行動でまた抜け駆けしようかな! ▲
by ckonkn
| 2009-01-24 23:22
| 野鳥
|
Comments(6)
2009年 01月 23日
ミコアイサを撮る機会がありました 白飛びを防ぐと目が出ない、目を出そうとすると白飛び 素人には難しい鳥さんです 三羽の♂が並んで泳いでくれました ![]() 二羽の♂ ![]() ![]() 近くを泳いでくれました ![]() ミコ嬢とすれ違い様にポーズをとっています ![]() ![]() ![]() ![]() どうも無視されてしまったようです ![]() ボクの彼女にちょっかい出すな! ![]() ▲
by ckonkn
| 2009-01-23 20:07
| 野鳥
|
Comments(6)
2009年 01月 22日
|
アバウト
カレンダー
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
気ままに野鳥プラス TSUCHIYA BLOG ゆっくりTORI、のんびり撮り 四季の予感 デジカメつれづれ日記3 夫婦でバードウォッチング 鳥さんと遊ぼう 野鳥大好き!闘将・N 風に吹かれて~♪ とことんデジカメ 気ままに写真館 鳥観日和 Waterfront 頑固親父の探鳥記 比企丘陵の自然 hori-art 季節の映ろひ 鳥物帖 T/Hの野鳥写真-Ⅰ 雅郎の花鳥風月 今日も鳥撮り ヨタヨタ鳥撮り奮闘記 healing-bird Mori Photo Blog 夜つぐみの鳴くところで 花鳥撮三昧 武蔵野の野鳥 鳥見好日 赤いガーベラつれづれの記 SAMARAwの花鳥風月... 季節の野鳥~Wildbi... 日々楽しく ♪mon b... 野鳥との出会い 根室線の四季 -adva... T/Hの野鳥写真-Ⅱ カシャカシャblog 菜奈ちゃんコーナー 気ままなおじさんの鳥撮り 彩の気まぐれ写真 deji写真「花 昆虫 野鳥」 ☆魔法使いの部屋☆ 俺の心旅 花野鳥風月MISCHEH モコちゃんの鳥撮り記 今日の鳥さんⅡ ほのぼの野鳥観察 四季の鳥たち Maruの/ まゝに 光と影のエチュード(夢老... インパクトブルー 明日には明日の風が吹く T/Hの野鳥写真-Ⅲ takiのカメラ散歩~☆ パシャパシャパシャ ジャコの「何気ない日々の中で」 JUNJUNの落書き帳 野 鳥 天 国 外部リンク
最新のコメント
カテゴリ
タグ
ベニマシコ(347)
ノビタキ(152) ミサゴ(97) アリスイ(75) オジロワシ(75) チュウヒ(72) キビタキ(69) オオワシ(61) コマドリ(61) ノスリ(61) オオタカ(58) ツミ(57) コアジサシ(55) タンチョウ(49) 季節の草花(48) ヒレンジャク(47) オオルリ(45) コミミズク(43) セッカ(34) フクロウ(33) ノゴマ(32) セイタカシギ(31) チョウゲンボウ(29) モズ(28) ルリビタキ(28) ヘラサギ(27) クマゲラ(26) マヒワ(25) アカゲラ(24) ギンザンマシコ(21) オシドリ(21) ツツドリ(21) ウソ(20) ハヤブサ(19) ミコアイサ(19) コルリ(18) 花火(18) エナガ(17) トラツグミ(17) ハイタカ(16) エゾビタキ(15) オオマシコ(15) オオハクチョウ(15) サンカノゴイ(15) タゲリ(15) ミソサザイ(15) エゾフクロウ(14) カワセミ(14) 景観(14) キバシリ(13) カワガラス(13) アカショウビン(13) ヤマセミ(13) アトリ(12) アオゲラ(12) キジ(12) キタキツネ(11) オオジシギ(11) コハクチョウ(11) コムクドリ(11) ナベヅル(11) オオジュリン(10) オジロビタキ(10) アオバト(10) コサメビタキ(10) ジョウビタキ(10) ハギマシコ(10) ベニヒワ(10) ホオアカ(10) ホオジロ(10) ヤマゲラ(10) イソヒヨドリ(9) アオサギ(9) キレンジャク(9) サメビタキ(9) マキノセンニュウ(9) クロツグミ(8) アカウソ(8) カケス(8) ゴジュウカラ(8) サンコウチョウ(8) メジロ(8) レンカク(8) カワアイサ(7) エゾシカ(7) イカル(7) カワラヒワ(7) コウノトリ(7) トラフズク(7) ハジロクロハラアジサシ(7) ヒヨドリ(7) ビンズイ(7) ヨシゴイ(7) 風景(7) 蓮(7) キクイタダキ(6) ケリ(6) ウミアイサ(6) オオアカゲラ(6) シマセンニュウ(6) 検索
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||