2012年 04月 05日
by ckonkn
| 2012-04-05 20:26
| 野鳥
|
Comments(8)
彩の夢見人さん、今晩は。
絹のような滑らかな海にウミアイサが優雅に浮かぶ姿。 こんなシーンは現地に行ってもなかなか見ることは出来そうにありませんね。
彩の夢見人さん おはようございます
海面が凪いでくると逆さ富士状態の餌がとれますね、 すこし揺らぎがあるとダリ風になりますから面白い絵になりますよね。 海中にある足・・・赤いんですね~~、 こんな穏やかな海面だとよく見えます。
彩の夢見人さん、こんにちは
いやはや、巨匠がここまで海鳥とご執心とは思いませんでした まぁ、これだけの接近戦が出来れば私でも撮りたくなっちゃいますけどね 今となっては、お山の鳥なんて撮る気がなくなってたりして(笑)
ten-zaruさん こんばんは
”絹のような滑らかな海”とは良い表現ですね、流石です!! この日は風もなく穏やかだったので航跡も綺麗になったのでしょうね。 こんなことは滅多に無いんでしょうね、ラッキーでした。
クロジーさん こんばんは
撮っていた時はウミアイサだけを見ていたので波のことはまったく見ていませんでした。 後でモニターを見てびっくり、ラッキーでした。 こんな波が頻繁に起こるならただのカモメでもいいですね。 今回の道東巡りの一番の収穫だったような気がします。
越谷住人さん こんばんは
やはり前回に遠いシノリガモを見たのがきっかけになりました。 初めてカワセミを見た時のノリですよ(笑)。 それと氷の海、舞台装置がそろっていたこともありますね。 欲張りですからね、もちろん「お山の鳥」も撮りたいですよ(笑)。 ![]()
夢見人さん こんにちは
昨日コメントを送ろうと思いましたが、私の頭がいやいや、PCの調子が 悪くて送れませんでした。 今回の絵は、ウミアイサの鳥さんよりも、凪いでいる紺碧の海の色が、 何ともはや、素晴らしいです。北海道にもこんなに素晴らしい色をした 海があるなんて思いもよりませんでした。(額に入れて飾りたい) この様なのを「刮目に価する」と言うのでしょうか。 また、海が凪いでウミアイサが滑らかに泳いでしるのがいいですよ! まだまだ、寒くて穴から出られないクマ五郎より。 確認、これ、小笠原の海でしたっけ?・・・・??
NORIさん こんばんは
「鳥さんよりも、凪いでいる紺碧の海の色が~」とは流石にお目が高いです。 主役よりも背景を引立たせるなんてことは普通狙ってもできませんからね(涙)。 ここは確か花咲漁港だったと思うのですが、ロシアの大型漁船なんかが停泊していたので 埠頭から広めに砕氷がされているようで、こんな波ができたのでしょうね。 根室にも「小笠原」という地名が有るとは知りませんでした(笑)。 NORIがここで泳いでもきっとウミアイサよりも絵になると思いますけどねぇ~ 一度どうですか...身も心もキリッと引き締まりますよ(笑)。 |
アバウト
カレンダー
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
気ままに野鳥プラス TSUCHIYA BLOG ゆっくりTORI、のんびり撮り 四季の予感 デジカメつれづれ日記3 夫婦でバードウォッチング 鳥さんと遊ぼう 野鳥大好き!闘将・N 風に吹かれて~♪ とことんデジカメ 気ままに写真館 鳥観日和 Waterfront 頑固親父の探鳥記 比企丘陵の自然 hori-art 季節の映ろひ 鳥物帖 T/Hの野鳥写真-Ⅰ 雅郎の花鳥風月 今日も鳥撮り ヨタヨタ鳥撮り奮闘記 healing-bird Mori Photo Blog 夜つぐみの鳴くところで 花鳥撮三昧 武蔵野の野鳥 鳥見好日 赤いガーベラつれづれの記 SAMARAwの花鳥風月... 季節の野鳥~Wildbi... 日々楽しく ♪mon b... 野鳥との出会い 根室線の四季 -adva... T/Hの野鳥写真-Ⅱ カシャカシャblog 菜奈ちゃんコーナー 気ままなおじさんの鳥撮り 彩の気まぐれ写真 deji写真「花 昆虫 野鳥」 ☆魔法使いの部屋☆ 俺の心旅 花野鳥風月MISCHEH モコちゃんの鳥撮り記 今日の鳥さんⅡ ほのぼの野鳥観察 四季の鳥たち Maruの/ まゝに 光と影のエチュード(夢老... インパクトブルー 明日には明日の風が吹く T/Hの野鳥写真-Ⅲ takiのカメラ散歩~☆ パシャパシャパシャ ジャコの「何気ない日々の中で」 JUNJUNの落書き帳 野 鳥 天 国 外部リンク
最新のコメント
カテゴリ
タグ
ベニマシコ(347)
ノビタキ(152) ミサゴ(97) アリスイ(75) オジロワシ(75) チュウヒ(72) キビタキ(69) コマドリ(62) オオワシ(61) ノスリ(61) オオタカ(58) ツミ(57) コアジサシ(55) タンチョウ(49) 季節の草花(48) ヒレンジャク(47) オオルリ(46) コミミズク(43) セッカ(35) フクロウ(33) ノゴマ(32) セイタカシギ(31) チョウゲンボウ(29) モズ(28) ルリビタキ(28) ヘラサギ(27) クマゲラ(26) マヒワ(25) アカゲラ(24) ギンザンマシコ(21) オシドリ(21) ツツドリ(21) ウソ(20) ハヤブサ(19) ミコアイサ(19) コルリ(18) 花火(18) エナガ(17) トラツグミ(17) ハイタカ(16) エゾビタキ(15) オオマシコ(15) オオハクチョウ(15) サンカノゴイ(15) タゲリ(15) ミソサザイ(15) エゾフクロウ(14) カワセミ(14) 景観(14) キバシリ(13) カワガラス(13) アカショウビン(13) ヤマセミ(13) アトリ(12) アオゲラ(12) キジ(12) キタキツネ(11) オオジシギ(11) コハクチョウ(11) コムクドリ(11) ナベヅル(11) オオジュリン(10) オジロビタキ(10) アオバト(10) コサメビタキ(10) ジョウビタキ(10) ハギマシコ(10) ベニヒワ(10) ホオアカ(10) ホオジロ(10) ヤマゲラ(10) イソヒヨドリ(9) アオサギ(9) キレンジャク(9) サメビタキ(9) マキノセンニュウ(9) クロツグミ(8) アカウソ(8) カケス(8) ゴジュウカラ(8) サンコウチョウ(8) ビンズイ(8) メジロ(8) レンカク(8) カワアイサ(7) エゾシカ(7) イカル(7) カワラヒワ(7) コウノトリ(7) トラフズク(7) ハジロクロハラアジサシ(7) ヒヨドリ(7) ヨシゴイ(7) 風景(7) 蓮(7) キクイタダキ(6) ケリ(6) ウミアイサ(6) オオアカゲラ(6) シマセンニュウ(6) 検索
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||