2009年 10月 05日
土曜日に7Dで試し撮りを兼ねてノビ詣に行ってきました 結果は散々、500枚弱撮ってまったくピンが来ず全てボケボケ 遠い被写体はAFが迷いっぱなし 腕が悪いと名機も単なる電子ゴミ製造機にしかなりません(泣) 蕎麦ノビ ![]() ![]() ![]() ![]() オクラノビ ![]() ![]() ![]() マイクロアジャストが必要なのかな!+-0で使えるんですよね、CANONさん DPPのシャープネスをたっぷり効かせてこんなものです。
by ckonkn
| 2009-10-05 23:53
| 野鳥
|
Comments(10)
![]()
彩の夢見人さん、おはようございます
贅沢言っちゃいけませんよ これだけ撮れてれば充分だと思いますけどね ましてや、あれだけ前にソバの花が邪魔してればノビにピンが来ないこともあるのは当たり前だと思いますよ それをここまで仕上げてくるだけでも大したもんだと思います マイクロアジャストで調整出来るんだったら、調整してみては如何ですか 私のみたいに根本的にAFが効かないよりは救いようがあると思うんですが......(涙)
彩の夢見人さん おはようございます
土日に掲載がなかったので体調でも崩されたのかと心配しておりました、 調子が良くなかったのは巨匠じゃなく新兵器のほうなんですか?。 この絵を見る限りは申し分無いような気がするのですがやはり要求が高い方には不満なんでしょうか?、 1枚目二枚目なんてAF被写体としては最悪だと思いますがちゃんとピンが来てるではないですか。 新兵器で傑作…期待してますよ~。
彩の夢見人さん、こんにちは
音沙汰が無いんでそろそろ捜索願を出さなきゃ、って考えてたんですけどね(笑) ソバにオクラの天ぷらなんて合いそうですね~ つまみはノビの焼き鳥だったりして(爆) それにしても綺麗なソバノビじゃないですか。 こんな傑作を物にしておきながら泣き言なんて、目指す所が高いですね。
夢見人さん、こんばんわ~
新兵器の成果充分出ていると思いますが目指す時限が 違うんですね(^^;汗 私の場合ノビ蕎麦になっちゃいましたよ(笑い) 連日の遠征お疲れさまでした(^^)
越谷住人さん こんばんは
"ノビにピンが来ないこともある"なんてものではなく、"来ることもある"ですよ。 4枚目なんかがピンが来ないのが不思議でなりません、茶系が好きではないのかな!(大笑)。 5枚目以降はノビよりもオクラが綺麗に写っているのが笑ってしまいます。 どうも"ハイアマチュア仕様"は素人同然の夢見人にはまだ早いのかもしれませんね(涙)。 名人もハズレですか、くれぐれも鉄球で潰すようなことはなさらないように!
クロジーさん こんばんは
喜び勇んで撮って帰ったの良いのですが、SILKYは未対応、当然なのですが DPPは使ったことが無い、インストールしようにもCの空きが無い、 100%拡大で見ると見事なボケ、現場でモニターを見ている時は思わずニンマリだったのですが... 2日がかりで救えたのがこの7枚、歩留まり1.4%では笑うしかありません。 要求は決して高くは無いですよ、19点の内のたった1つのAF測距点で合焦マークが点灯している時は ピントが合ってくれさえすれば良いだけなのですがね。 ![]()
おばんで~す^^
2日も通われたのですか?お疲れさまでした。 オクラノビは日が当たっていて いいですね! 少し晴れたみたいで あちきももう少し粘れば・・・(涙)
keityuさん こんばんは
てっきりマイスターが臭いを嗅ぎつけてお出増しになると思っていたのですが 他のすばらしいポイントでウハウハだったようですね。 AFが来ないのでマイスターにライブビュー撮影の極意を伝授願いたかったのになあ。 シシトウ、サトイモ、サツマイモ、菊なんてのも有りましたよ(笑)。 ノビはツグミ科でしたね、でも焼いたらいけませんよ。
T/Hさん こんばんは
ピントがどのソバの花にも来ていないしノビにもですからね、一体何処に合っているのやら(泣)。 このオクラは結構近かったのですがノビに合わせたのに何故かオクラがスッキリと... DPPの威力でやっとこの7枚だけを残すことができました。 老眼にマニュアルのピント合わせは辛すぎますよ。
あちきさん こんばんは
午後からは天気予報通り晴れ間がでましたよ。 そうなのです、連荘になってしまいました(笑)。 でうも土曜日はこの有様ですから、下見に行ったと思えば心安らかで居られるのでしょうが 生ゴミの山を持ち帰ってしまったのがやるせないですね。 そうそう、さつまいもおじさんが日曜日も吠えてましたよ(謎)。 中くらいのスーパーの袋一杯で200円だそうですよ。 |
アバウト
カレンダー
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
気ままに野鳥プラス TSUCHIYA BLOG ゆっくりTORI、のんびり撮り 四季の予感 デジカメつれづれ日記3 夫婦でバードウォッチング 鳥さんと遊ぼう 野鳥大好き!闘将・N 風に吹かれて~♪ とことんデジカメ 気ままに写真館 鳥観日和 Waterfront 頑固親父の探鳥記 比企丘陵の自然 hori-art 季節の映ろひ 鳥物帖 T/Hの野鳥写真-Ⅰ 雅郎の花鳥風月 今日も鳥撮り ヨタヨタ鳥撮り奮闘記 healing-bird Mori Photo Blog 夜つぐみの鳴くところで 花鳥撮三昧 武蔵野の野鳥 鳥見好日 赤いガーベラつれづれの記 SAMARAwの花鳥風月... 季節の野鳥~Wildbi... 日々楽しく ♪mon b... 野鳥との出会い 根室線の四季 -adva... T/Hの野鳥写真-Ⅱ カシャカシャblog 菜奈ちゃんコーナー 気ままなおじさんの鳥撮り 彩の気まぐれ写真 deji写真「花 昆虫 野鳥」 ☆魔法使いの部屋☆ 俺の心旅 花野鳥風月MISCHEH モコちゃんの鳥撮り記 今日の鳥さんⅡ ほのぼの野鳥観察 四季の鳥たち Maruの/ まゝに 光と影のエチュード(夢老... インパクトブルー 明日には明日の風が吹く T/Hの野鳥写真-Ⅲ takiのカメラ散歩~☆ パシャパシャパシャ ジャコの「何気ない日々の中で」 JUNJUNの落書き帳 野 鳥 天 国 外部リンク
最新のコメント
カテゴリ
タグ
ベニマシコ(347)
ノビタキ(152) ミサゴ(97) アリスイ(75) オジロワシ(75) チュウヒ(72) キビタキ(69) コマドリ(62) オオワシ(61) ノスリ(61) オオタカ(58) ツミ(57) コアジサシ(55) タンチョウ(49) 季節の草花(48) ヒレンジャク(47) オオルリ(45) コミミズク(43) セッカ(35) フクロウ(33) ノゴマ(32) セイタカシギ(31) チョウゲンボウ(29) モズ(28) ルリビタキ(28) ヘラサギ(27) クマゲラ(26) マヒワ(25) アカゲラ(24) ギンザンマシコ(21) オシドリ(21) ツツドリ(21) ウソ(20) ハヤブサ(19) ミコアイサ(19) コルリ(18) 花火(18) エナガ(17) トラツグミ(17) ハイタカ(16) エゾビタキ(15) オオマシコ(15) オオハクチョウ(15) サンカノゴイ(15) タゲリ(15) ミソサザイ(15) エゾフクロウ(14) カワセミ(14) 景観(14) キバシリ(13) カワガラス(13) アカショウビン(13) ヤマセミ(13) アトリ(12) アオゲラ(12) キジ(12) キタキツネ(11) オオジシギ(11) コハクチョウ(11) コムクドリ(11) ナベヅル(11) オオジュリン(10) オジロビタキ(10) アオバト(10) コサメビタキ(10) ジョウビタキ(10) ハギマシコ(10) ベニヒワ(10) ホオアカ(10) ホオジロ(10) ヤマゲラ(10) イソヒヨドリ(9) アオサギ(9) キレンジャク(9) サメビタキ(9) マキノセンニュウ(9) クロツグミ(8) アカウソ(8) カケス(8) ゴジュウカラ(8) サンコウチョウ(8) メジロ(8) レンカク(8) カワアイサ(7) エゾシカ(7) イカル(7) カワラヒワ(7) コウノトリ(7) トラフズク(7) ハジロクロハラアジサシ(7) ヒヨドリ(7) ビンズイ(7) ヨシゴイ(7) 風景(7) 蓮(7) キクイタダキ(6) ケリ(6) ウミアイサ(6) オオアカゲラ(6) シマセンニュウ(6) 検索
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||